Why Jelper Club?
なぜJelper Clubは存在するのか。

急激に変化する世界において、多くの国々が経済成長を追求する一方で、個人の幸せや社会の安定が損なわれ、その不安定さが人々の暮らしを脅かしています。
一方、日本は「人を大切にする」独自の雇用文化を築いてきました。企業は従業員を単なる労働力としてではなく、社会の一員として育成し、人生に寄り添う姿勢を持っています。 しかし日本の雇用文化は、国外では十分に理解されていません。また国内においても、少子高齢化やグローバル化により、そのシステムを維持することが難しくなりつつあります。
Jelper Clubは、世界中のニーズやテクノロジーに則り、日本の雇用文化を昇華させたものを世界に発信し、日本のみならず世界中で持続可能な社会の礎を築くことを目指しています。
Vision
ビジョン
Fostering global social stability through Japan's human-centric work culture.
~『人を大切にする』日本の働き方で、世界中の社会に安定を築く~
「アメリカでは、安全保障に次いで重要なものは経済である。日本で最も重要なものは社会である」 - P.F.ドラッカー「明日を支配するもの」
この価値観のもとで発展したメンバーシップ型雇用は、企業と個人の間に長期的な信頼関係を築き、社会全体の安定を支えてきました。これは決して時代遅れの制度ではなく、むしろAIやグローバル資本主義が進む今だからこそ、再評価されるべきモデルです。
一方、そうした「人を中心に据えた働き方」の未来を世界に示すには、日本の雇用文化を基盤に、常に変化し続ける雇用形態に対する世界のニーズや最先端のテクノロジーを採り入れ、日本の働き方自体もアップデートさせていく必要があります。
私たちが目指すのは、日本の雇用文化を基盤に世界最先端の知見を融合させた働き方が、格差や分断を乗り越える新しいグローバル・スタンダードとして定着している未来です。

P.F.ドラッカー
*Jeff McNeill - https://www.flickr.com/photos/jeffmcneill/5789354451/in/photostream/, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=15597498による
Mission
ミッション
Creating a hub where authentic Japan and global talent meet.
~本物の日本と世界の才能が交わるハブを作る~


日本の雇用・社会システムは、他国と大きく異なるがゆえに、海外から長年誤解され、日本の雇用文化の本質を世界中に伝える役割を担う世界のトップ人材からも敬遠されてきました。
Jelper Clubは、日本文化を入り口として、世界トップ人材に「人を大切にする」日本の働き方や雇用制度の本質的な価値を伝える役割を担います。
そして日本での就業を通じて、世界トップ人材が
「人を大切にする」働き方を体感し、そのまま日本で活躍し続けること。これが私たちの使命です。
彼らが母国に帰ってしまうのではなく、日本に根を張り、イノベーションの担い手となる未来を目指します。